小紋シリーズ
洒落た和の紋様
小紋シリーズ

日本の伝統文様
小紋柄
“小紋”柄とは、
同じ模様が同じ方向に
繰り返し入っている文様。

古くは室町時代に
武士の衣類である「裃(かみしも)」に
家紋を染めることから始まり、
広く着物に用いられた日本の伝統文様です。
手織り麻の風合いに映える
節(ネップ)の表情豊かな手織り麻生地に、
小紋柄をプリントで表現しました。

浮雲:縁起が良いことの兆しである空に浮かぶ雲の文様。
小梅:かわいらしい小さな梅の花を散らした吉祥文様。

雪ちらし:舞う雪の結晶をやわらかな線で表現した長寿や豊穣を願う縁起の良い文様。
角つなぎ:繁栄やご縁を意味する結び目が連なり続くおめでたい文様。
使いやすい
シンプルな和

古くからある和の柄なのに、
現代の暮らしにもスーッと馴染む。
シンプルで、あっさりとした飽きのこないデザインです。

いろんなアイテムがあるので、
身の回りのモノをお気に入りの柄で揃えるのもおすすめです。