モノがたくさんあるからと言って豊かなわけではない

井上企画・幡の会社名である「幡」とは、仏教の法会や説法の 際に仏前を厳かに飾る旗のことです。
幡は、仏や菩薩などを供養 、その徳の高さをあらわすためにお寺の堂内や境内にかけられる荘厳具の一種で、飛鳥や奈良時代に多くの優品が作られました。
奈良に生まれた会社にとって、奈良を美しく荘厳し、奈良の良さ をあまねく表すのにもっとも相応しい言葉。それが「幡」の一文字 でした。
since 1987
四季を感じる。気持ちが華やぐ。丁寧に暮らす。
豊かな生活ってなんでしょうか。
たくさんのモノに囲まれて暮らすことではないと思います。
毎日の生活を丁寧に美意識をもって過ごすこと。
身の回りのモノに愛着をもって大切にすること。
四季を感じられる余裕を持つこと。
そんな暮らし方が本当に豊かな生活なのだと思います。
たった一つのモノからでも四季を感じたり、気持ちが華やいだりすることがある。
豊かな暮らしのために必要なのは、そんな慎ましやかだけれど華やかで、
手作りでありながら、すっきりとしたモノたち。
心豊かに過ごす毎日のために。
BAN INOUEは、日本人の美意識と感性を大切にしています。
©2020 有限会社井上企画・幡